埼玉県さいたま市の訪問看護サービスは「ブライト・ライフ株式会社」-スタッフブログ

お問い合わせ

スタッフブログBLOG

ホーム > スタッフブログ > 福祉用具展示会に出席して

福祉用具展示会に出席して

在宅で生活を送られる方は、様々な福祉用具を上手く活用し、日常生活を送られています。家で生活を送るからといって、家にある物だけて対応している訳ではありません。身体状況に合わせた福祉用具を入れることにより、危険なリスクを除外することに繋がります。

 

私たち訪問看護師は、進化している福祉用具を理解しておく必要があります。理由は、お客様が安楽に自宅で生活を送れるよう、適材適所で見合った福祉用具を提案できないと褥瘡に発生に繋がったり、転倒を起こす可能性があります。

 

入職当時、病気を抱えたお客様の自宅に、病棟で見てきた電動ベッド・エアマット・歩行器などがあり、驚いたのと同時に感動したことを思い出します。しかし、当初は恥ずかしながら、どこの誰に福祉用具を依頼したらいいのか分かりませんでした。迅速に福祉用具導入が必要なのに足踏みをして時間が過ぎてしまったり、一つひとつ戸惑う自分が歯痒くてたまりませんでした。

 

福祉用具もどんどん進化しており、私たち自身もどのような福祉用具があるのか理解しておかないと的確な情報を伝えることができず、何度も福祉用具を入れ替えたりお客様に負担をかけることに繋がります。

 

この前、福祉用具展示会に参加し、医療の進歩を感じました。実際、訪問した時に「もっとこういうのがあれば、Aさんも移動しやすいだろうな。」など考えることがあります。疾患を抱えて在宅で生活をしていても、福祉用具一つで180度生活が変わり、苦痛なく過ごすこともできます。まず、訪問してケアを提供する私たちが新しい情報を持っておく必要があるとつくづく思いました。実際に福祉用具を見て触れることができ、体感することもできます。実際に自分が体感することで「感覚」がわかり、効果も予測されるので、私自身とても良い機会だったと思います。

 

福祉用具の進化も著しく、少し前なら無理だったことが今では「できる」になったことも多いと思います。実際、お客様から、今まで困っていた日常生活が嘘みたいに変わったとよく聞きます。

 

私はまだ訪問看護師と勤務して3年目です。まだまだ、知らないことも多く、課題はあります。何より「お客様の生活」の視点を忘れることなく、日々、邁進します。

 

CONTACTお問い合わせ

\まずは気軽にお問い合わせください/
ブライト・ライフの訪問看護の見学をしませんか?
見学と面接は同日に行うことも、別日で行うこともご希望に応じて相談可能です。

お電話でのお問い合わせ

(下記の番号をタップすると電話が可能です。)

04-7157-3957

(受付時間:平日 8:30~17:30)

ウェブからのお問い合わせ

お問い合わせ