埼玉県さいたま市の訪問看護サービスは「ブライト・ライフ株式会社」-スタッフブログ

お問い合わせ

スタッフブログBLOG

ホーム > スタッフブログ > 家族の思いに寄り添うこと

家族の思いに寄り添うこと

3月に入り、Kさん(男性)の弔問に伺いました。Kさんの娘様は両親を自宅で懸命に介護されていました。娘様は、一昨年の暮れに母親の最期を自宅で看取っています。父親の最期を自宅で看取りたいと考えておられましたが、今年元旦に誤嚥性肺炎で緊急搬送されそのまま症状増悪し、病院で息を引き取りました。

 

約3年間、毎週2回Kさんの定期訪問に伺っており、体調の変化などで度々娘様と連絡・調整をとっていたので関係性は築けていたかと思います。Kさんが緊急入院後、看護師の携帯に日々の体調変化を教えてくれていました。

 

ある夜、娘様から相談したいことがあると看護師に連絡がありました。内容は、医師から治療方針の選択を3つ程提案されたが自宅で看たいので、その為にはどの治療方針が妥当かという相談でした。経口摂取が難しくなってきたので、1つ目は中心静脈栄養。2つ目は胃瘻造設。ただ、胃瘻造設は高齢でありリスクもあると話があったことと、父親は望まないと思うと娘様より話がありました。3つ目は、現在と同様、末梢から点滴を持続するかどうかと医師より選択を求められているとのことでした。それぞれのメリット・デメリットを再度説明しつつ、仕事が多忙な娘様の負担にもならないような話をし、自宅に戻った際、どんなケアが必要かなどイメージできるよう説明しました。どのような治療を選択しても、自宅に戻るのであれば全力で支えますと話し電話を切りました。

 

Kさんは、発熱を繰り返し、痰が多くなってきて日々衰弱し、娘様が悩んでいる間に搬送先の病院で最期を迎えることになりました。Kさんが亡くなった時、娘様から看護師に「お父さん亡くなっちゃった。病院から電話が鳴り慌てて駆け付けたけど最期、間に合わなかった。こんなにも身体はまだ温かいのに。」と大泣きで連絡がありました。看護師から「お父さん亡くなった直後の辛い時に連絡ありがとうございます。最期の最期までよく看られたと思います。落ち着いた頃に家に伺わせてください。」と話し、電話を切りました。

 

Kさん・娘様の心情を考えると家に戻りたかっただろうなと心苦しくなっていました。両親を献身的に支え介護していた娘様。その姿を見ていたので、どうにか最期を家で過ごしてほしかったという思いが未だ消えません。弔問に自宅を訪問した時、娘様は落ち着いておられ入院した時の様子や経過をお話してくださりました。娘様より「入院して2日程度はヨーグルト少しだけ食べたがその後は受けつけなくなった。1回は回復傾向に向かったように感じていたけど、痰がどんどん出てきて頻回に吸引している状態でした。私も仕事を休んで家で看ようと考えたけど、あの状況だと家に戻っても厳しかっただろうなと今は思います。父親もよく頑張ったと思います。」と話されました。自宅で介護していたらもっと御飯を食べ、1日でも長く生きれたかもしれないと涙を堪えながら訴えもありました。

 

長年、懸命に介護をしてきたからこその言葉だと思います。あの時、〇〇していたらもっと変わっていたかもしれないと考えることは当然です。後悔もしながら、現実を少しずつ受け入れていくものだと感じます。訪問看護師は本人だけでなく、家族のグリーフケアも重要な役割です。病棟で勤務していた頃には全く持ててなかった視点が出てきます。家族の思いに寄り添い、喪失体験をしている状況でどのような言葉掛けをするかも大切です。両親を長年自宅で看てきた娘様。仕事も多忙な中、両親の介護を愚痴一つ吐かずここまでよくやってこられたと思います。弔問終了時に、落ち着いたら自分の時間の確保をし、旅行にでも行ってくださいと話すと、「そうですよね。落ち着いたら自分の時間を大切にし、今まで出来てなかったことが一つでも出来たらと今はやっと思えるようになりました。また、いつでも遊びに来てください。」と返答がありました。

 

ようやく新しい人生のスタート地点に立った娘様。

最後、満面の笑みで玄関から手を振ってくれた姿が忘れられません。訪問看護師として様々な家に訪問し、本人・家族との出会いで日々学びが深化します。これからも、多くの出会いと別れがあると思いますが、一瞬一瞬を大切にしていきます。

 

CONTACTお問い合わせ

\まずは気軽にお問い合わせください/
ブライト・ライフの訪問看護の見学をしませんか?
見学と面接は同日に行うことも、別日で行うこともご希望に応じて相談可能です。

お電話でのお問い合わせ

(下記の番号をタップすると電話が可能です。)

04-7157-3957

(受付時間:平日 8:30~17:30)

ウェブからのお問い合わせ

お問い合わせ